「君の名は」、「氷菓」などの舞台にもなった飛騨高山を訪れました!。小京都とも称される古い街並みもさることながら、美味しい食べ物もたくさんあるのです!そんな飛騨高山のオススメのグルメを紹介していきます。
三度の飯より旅行好き
週一で旅行行ってます!
国内、海外どちらも好きで年一で海外にいってます。
行った先でのオススメスポット、グルメなどを紹介していきます!
京都の桜といえば、醍醐寺の桜です!今年も醍醐寺の桜を見に行ってきました!
今年の4月に大阪の桜を見てきました!正直都会で桜って綺麗なの~と疑問を抱いていましたが、大阪の桜はバカにできない!今回は大阪城公園と桜ノ宮公園を紹介します!。
少し前ですが、奈良の吉野桜に行ってきました!🌸吉野桜の観るポイントは、下千本、中千本、上千本、奥千本の4つありまして、4月上旬から下旬にかけて満開をむかえていきます。吉野桜は、別名一目千本とも呼ばれており、山を見渡すと全面桜を見渡すことができます。吉野の観光スポットへの行き方は主に3つです。①徒歩近鉄吉野駅から坂を登って約30分程で下千本に行くことができます。一目千本と呼ばれる中千本には、さらに徒歩30分程登ります。けっこうきついです。②ロープウェー近鉄吉野駅から徒歩すぐにロープウェーの駅があります。ロープウェーに乗ってすぐに下千本に行くことができます。③バス桜の季節は臨時便で、中千本行きのバスが駅から出ています。オススメは、一気に中千本まで行けるバスです!。
奈良といえば、、大仏!奈良の象徴、東大寺の大仏を見に行ってきました。東大寺は、近鉄奈良駅から歩いて徒歩20分程の所にあります。
鎌倉の記事の続きです!。建長寺の後は、江ノ電に乗って大仏が有名な長谷寺、高徳院に行ってきました!
奈良といえば、「鹿、大仏」が有名ですが、この法隆寺もその次ぐらいに思い浮かぶのではないでしょうか。そんな法隆寺を訪れてみました!
さらば平成!。涙涙涙💧。平成生まれの私にとって平成が終わるのはなんとも悲しいもの。近いうちに、「や~い平成生まれ~。ゆとり教育~。」とバカにされる日も近いですな笑。平成最後に何をしようかと考えたときに、ふと東京で参拝したいと思いまして、明治神宮と靖国神社に行ってきました!
「平成→令和の瞬間は東京で過ごしたい。」そんな思いから、このGWは関東に行ってきました!大阪から夜行バスで約9時間かけて、横浜駅に到着。体がバキバキで疲れもとれず頭が朦朧とする中、JR横須賀線に乗って約25分。鎌倉駅へ。
はじめまして😉私は旅行が大好きで、旅行先を発信したいと思いブログをはじめました!✈💨国内では、42都道府県旅行しまして、あと5都道府県で全国制覇です(行ってない所は、青森、秋田、福島、徳島、宮崎)。🚄👜海外では、アジア、ヨーロッパに行きました(イギリス、イタリア、スペイン、シンガポール、ベトナムなど。)。✨今回は、大学四年間住んで大好きになった京都を紹介していきます!🎌。