世界最古の木造建築法隆寺

奈良といえば、「鹿、大仏」が有名ですが、
この法隆寺もその次ぐらいに思い浮かぶのではないでしょうか。
そんな法隆寺を訪れてみました!

JR法隆寺駅から徒歩10分。
のどかな奈良の街を歩いて法隆寺へ向かいます。
来ました、法隆寺!。
法隆寺は飛鳥時代の姿を残した、世界最古の木造建築として知られています。
用明天皇が自らの病気の治癒を祈って寺と仏像を作ることを考えましたが、その実現を待つことなくおなくなりになったそうです。そこぇ、推古天皇と聖徳太子が用明天皇の意志をついで、607年に本尊の薬師如来を造られたのが法隆寺の始まりと言われています。
飛鳥時代の建物が残っているのは珍しく、日本の歴史を知る上では欠かせない場所だと感じました。
昔を感じさせる建物、仏像は圧巻の一言!

日本の歴史を感じる法隆寺。
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
所在地 〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 MAP

交通アクセス (1)法隆寺駅から徒歩で20分
(2)法隆寺駅からバスで5分(法隆寺門前バス停下車すぐ)

営業期間 拝観時間:2月22日~11月3日 8:00~17:00 入場は閉門の30分前まで
拝観時間:11月4日~2月21日 8:00~16:30 入場は閉門の30分前まで

料金 大人:大人:1500円 (西院伽藍,大宝蔵院,東院伽藍共通一括料金)

0コメント

  • 1000 / 1000

三度の飯より旅行好き

週一で旅行行ってます! 国内、海外どちらも好きで年一で海外にいってます。 行った先でのオススメスポット、グルメなどを紹介していきます!